

士別・和寒・剣淵・幌加内の1市3町を巡る「Slow Trip」。北海道らしい自然やグルメ、体験を全身で味わいながら、都会の喧騒を離れ、ゆったりとした時間を楽しんでみませんか?webやガイドブックでは味わえないリアルの中に、あなたがまだ知らない北海道が溢れています。それぞれのまちの特産品や絶景を五感で感じ、ホンモノの北海道を堪能してみてください。
- 「食と観光周遊スタンプラリー2022」開催!今年も1市3町を巡る「食と観光周遊スタンプラリー」を実施します。 開催期間は令和4年(2022)年7月2日(土)から10月30日(日)まで。 詳細情報(スタンプ台紙等)に下記からダウンロード願います。 ①スタンプラリー台紙表裏 ②スタンプラリー台紙(中) ③応募の台紙
- スタンプラリー参加店の営業時間等の変更について新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加店によっては営業時間等が変更になっている場合があります。ご不便をお掛けしますが、営業状況につきましては参加店に直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
- 2021食と観光周遊スタンプラリー開催!今年も1市3町を巡る「食と観光周遊スタンプラリー」を実施します。 開催期間は令和3年(2021)年7月3日(土)から11月28日(日)までです。 詳細情報(スタンプ台紙等のダウンロード)につきましては、7月1日掲載予定です。 今しばらくお待ちください。
- 士別×和寒×剣淵×幌加内サイクリングマップ士別×和寒×剣淵×幌加内サイクリングマップを作成しました。コース図は一例ですがぜひご活用ください。
- 2020食と観光周遊スタンプラリー終了のお礼7月23日から開催しておりました「2020食と観光周遊スタンプラリー」が12月27日をもって、ご好評のうちに終了いたしました。 ご参加いただきました皆様、スタンプ設置にご理解とご協力をいただきました参加店舗の皆様に心から感謝とお礼を申し上げます。 抽選会は、1月中旬頃に実施しまして、順次当選者の皆様に賞品を発送いたします。当選者様につきましては、賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
- 食と観光周遊スタンプラリー台紙(中面)はこちら!※参加店情報(営業時間等)が一部変更になっております
- 食と観光周遊スタンプラリー開催!
1市3町を巡る「食と観光周遊スタンプラリー」が始まります。 開催期間:令和2(2020)年7月23日(木・祝)~12月27日(日) 詳細(スタンプ台紙等のダウンロード)につきましては、7月20日に掲載予定です。 今しばらくお待ちください。
- 台灣女孩的北海道生活の黃晴渝さんのブログで紹介頂きました!【DAY1】北海道在住の人気台湾ブロガーの黃晴渝さんが、士別・和寒・剣淵・幌加内に遊びに来てくださいました!
- 台灣女孩的北海道生活の黃晴渝さんのブログで紹介頂きました!【DAY2】(このブログは繁体字でかかれています)
市内で1100頭ものサフォーク種めん羊を飼育している「士別市」。「羊と雲の丘」では、観光牧場で羊たちと直接触れ合えるのはもちろん、羊毛を利用した手作り体験や毛刈りショー、シープドッグショーなども楽しめる。市内のレストランでは、士別産羊肉を使ったオリジナルの料理も味わえるので、見て、触れて、食べて、サフォークランドを思う存分堪能しよう。



かぼちゃの作付面積日本一としても有名な「和寒町」。南丘森林公園や三笠山自然公園など多くの自然を擁し、美しい湖でのカヌーや釣り、大自然の中の森林浴やパークゴルフなど、時を忘れてリフレッシュすることができる。毎年10月中旬にはかぼちゃのまち和寒を代表する「パンプキンフェスティバル」が開催され、農産物の即売やジャンボかぼちゃの展示など多くの催しが行われる。


1988年に結成された「けんぶち絵本の里を創ろう会」が絵本を題材にまちづくりをはじめ、そのユニークさが話題となり、「絵本の里けんぶち」として、全国にその名が知られている「剣淵町」。前年度出版された絵本を公募、8~9月の絵本の館来館者の投票で受賞作を選定する「けんぶち絵本の里大賞」も人気を博している。2013年には、俳優の大地康雄氏が企画・主演を務めた、人の優しさや親子の絆を描いた感動作映画「じんじん」の舞台にもなり、話題を集めた。


南北に63km。縦になが~い町「幌加内町」には、「そば畑の面積・収穫量日本一」「日本最大の人造湖 朱鞠内湖」「日本最寒記録-41.2度」と3つの日本一がある。中でも全国的にも有名なそばは、1970年代の減反政策で、米の代替作物として作付を本格的に開始。1980年に、作付面積が日本一になり、今では作付面積3,400ヘクタール、生産量も2,900トンを超えるようになった。日本一の町で絶品そばを満喫しよう。



- 士別市経済部商工労働観光課
- 北海道士別市東6条4丁目1番地
TEL 0165-23-3121
- 士別観光協会
- 北海道士別市西2条5丁目
商工会館内
TEL 0165-29-2225
【新千歳空港から】
- 車
- 2時間30分
- 電車
- 3時間
【旭川空港から】
- 車
- 1時間10分
- 電車
- 旭川空港からJR旭川駅までバスで40分、
JR旭川駅から電車で1時間10分
- 和寒町役場産業振興課
- 北海道上川郡和寒町字西町120
TEL 0165-32-2423
- 和寒町観光協会
- 北海道上川郡和寒町字西町18
TEL 0165-32-2341
【新千歳空港から】
- 車
- 2時間15分
- 電車
- 3時間
【旭川空港から】
- 車
- 1時間
- 電車
- 旭川空港からJR旭川駅までバスで40分、
JR旭川駅から電車で40分
- 剣淵町役場町づくり観光課
- 北海道上川郡剣淵町仲町37番1号
TEL 0165-34-2121
- 剣淵町観光協会
- 北海道上川郡剣淵町緑町7番1号
TEL 0165-34-3848
【新千歳空港から】
- 車
- 2時間30分
- 電車
- 3時間
【旭川空港から】
- 車
- 1時間10分
- 電車
- 旭川空港からJR旭川駅までバスで40分、
JR旭川駅から電車で1時間
- 幌加内町役場商工観光係
- 北海道雨竜郡幌加内町字幌加内4699番地
TEL 0165-35-2122
- 幌加内町観光協会
- 北海道雨竜郡幌加内町字幌加内
幌加内交流プラザ内
TEL 0165-35-2380
【新千歳空港から】
- 車
- 2時間30分
- 電車
- 新千歳空港からJR深川駅まで
電車で1時間10分、
JR深川駅から幌加内までバスで75分
【旭川空港から】
- 車
- 1時間20分
- 電車
- 旭川空港からJR旭川駅までバスで40分、
JR旭川駅からJR深川駅まで電車で20分、
JR深川駅から幌加内までバスで75分
※上記の移動時間は、おおよその時間を示しています。交通状況等により所要時間が変わることもございますので、ご了承下さい。
※本誌の情報は掲載した時点のものです。情報が変更される場合もありますので、あらかじめご了承願います。